1/4

二十四節気【卯月】華やぐ春をたのしむ暮らしのハーブ便 4月 

¥5,060 税込

SOLD OUT

別途送料がかかります。送料を確認する

【二十四節気 季節をたのしむ暮らしのハーブ便】

日本の伝統的な暦に基づいたこのハーブ便は、季節の変化に合わせてハーブの恵みを取り入れ、健康で豊かな暮らしを提案します。
毎回季節に合わせたテーマのハーブレシピをご用意しますので、月ごとの季節感を大切にした植物のある暮らしが手軽に楽しめます。


※お得な定期便もございます
毎月月初めに、季節のテーマに合わせた
暮らしを心地よくサポートするアイテムを
お送りします。

————————————————————
二十四節気 卯月 四月
華やぐ春をたのしむ暮らしのレシピをお届けします

春爛漫  

二十四節気【清明】(4月4日〜)のころ空気は清々しく爽やかな風が吹き始めます。花々が咲き、虫や蝶が舞い、鳥たちのさえずりが春を告げます。

春のうららかな陽の光はすべてを明るく照らし、万物が鮮やかに見える美しい季節。

また、芽吹いた植物の葉が開き、何の植物かがわかるようになる季節とも言われています。

心華やぐ春をのびやかに過ごせるように植物を暮らしにとり入れるセルフケアを楽しんでいきましょう。




キットの内容

▪️ 春の花々を纏う
【おまもりロールオンアロマ】

▪️ 春のよもぎ薫る
【無農薬小豆と玄米のアイピロー】

▪️ 台所薬局より スパイス薫る
【オリジナルガラムマサラ】


—————————————————————————

▪️ 春の花々を纏う
【おまもりロールオンアロマ】

持ち運べるアロマフレグランスは、手首や首筋などにさっと塗ることで、心と身体をリフレッシュし、調和のとれた状態へと導いてくれます。

新しい季節の始まり、春は季節の影響と生活の変化で揺らぎやすいといわれます。古代から風邪やインフルエンザなどの感染症や呼吸器系のケアに重宝されてきたローリエの浸出油やこの季節の揺らぎとしてあげられる自律神経の乱れや春の新生活の緊張に寄り添う精油をブレンドして、心身をサポートしてくれるお守りフレグランスを手作りしていきましょう。

キットの内容

・ローリエインヒューズドオイル入り容器
・ロールオンボトル
・エッセンシャルオイルボトル
(スイートオレンジ、ミント、サイプレス)
・スポイト
・竹串

作り方

1、ロールオンボトルにローリエインヒューズドオイルを入れる。

2、オイルボトルの中蓋をとり、スポイトを使い、エッセンシャルオイルボトルの中身を全て吸い上げ、ロールオンボトルに加える
3、竹串でよくまぜる
4、蓋をしっかりと閉めれば完成です


使い方

手首や首筋にコロコロと適量塗ります。
(保存期間は冷暗所で約1か月。もし使いきれない場合はヘアオイルやネイルオイルとしてお使いいただけます) 
バッグやポケットに忍ばせて、リラックスしたいときやリフレッシュしたいときに塗ってお楽しみください。


▪️ 春のよもぎ薫る
【無農薬小豆と玄米のアイピロー】

目元から優しくゆるめていく

手摘みよもぎ、無農薬小豆や玄米、海のお塩と安心な自然材料から作られたこのアイピローは、温めても冷たくしてもお使いいただける癒しのアイテムです。小豆と玄米のほどよい重さが目元にフィットしじんわりとゆるめてくれます。

日本の伝統薬草でもあるよもぎに含まれるシネオールは脳神経を鎮静化させ心を落ち着かせるとされます。小豆や玄米の優しい香りの蒸気にも癒されるでしょう。アイピローを温めて使うと、目とその周辺が温まり血流が促進され目の疲労感を和らげ深いリラックスに導いてくれます。パソコンやスマホで目を酷使しがちな日々、お仕事合間やおやすみ時に目元を緩め深い休息や質の高い睡眠へと誘います。

しっかり目元を覆ってくれるサイズですので、肩こりやお腹周りを温めたいときにも活躍してくれます。

また冷たいアイピローは目が充血している時やかゆみのある疲労、夏の紫外線のダメージにもおすすめです。暑い夏には冷蔵庫で冷やしてアイスパッドとしても、ひんやりこもった熱を和らげます。


使い方

お届け時は、カバーと本体を分けておいれしています。
外カバーを外し、本体のみを電子レンジに入れます。加熱時間は 500wで40秒 、600wで30秒 が目安です。
本体をカバーに戻していただきます。
仰向けで目元全体を覆うようにして乗せてお使いください。

繰り返し使用可能回数は約200回程となります。

注意事項をご確認の上ご使用ください。



台所薬局より スパイス薫る
【オリジナルガラムマサラ】

食欲をかき立てる幸せなスパイスな香りで満たされる。旬の食材を使って温かく消化に優しい食事をして、春の心身を内側からととのえていきましょう。

ガラム(garam)の意味は「温かい•熱い」で、つくる過程で熱を加えることに由来し、また、マサラ(masala)は「混ぜあわせる」を意味します。

Tsukiのガラムマサラは無農薬のクミン、コリアンダー、ブラックペッパー、マスタードシード、メース、カルダモン、クローブ、シナモン、月桂樹を独自にブレンド、煎って出来上がるガラムマサラは、消化促進や血行促進、抗酸化作用、免疫力向上など、香りや味わいだけでなくスパイスの様々な効能が期待できます。

つかい方

お料理の仕上げに使う調味料としてさまざまなお料理にお使いいただけます。

レシピアイデア

•スパイスカレーやルゥを使うカレーの仕上げ、火を止める直前に一振りで本格的な風味に。(4人分で小さじ2)
•春キャベツをオイル蒸し、塩とガラムマサラでシンプルに。•体を温める野菜スープに 
•揚げじゃがいもに少量のお塩とガラムマサラでスパイスポテトに。いつものポテトサラダに加えるのも美味。
•蒸し野菜にオリーブオイル、塩、ガラムマサラ、ニンニクでシンプルに •お肉やお魚、野菜のグリルに
•唐揚げの下味にガラムマサラ多めに揉み込んで
•焼きそばやチャーハンの隠し味に•チャイに少々






保存方法

高温多湿を避け冷暗所で保管ください。

6ヶ月以内にご賞味ください。





◽️その他季節のコラム

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥5,060 税込

SOLD OUT

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品