1/6

二十四節気【神無月】深まる秋のハーブの暮らしのレシピ 十月

¥4,620 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

【二十四節気 季節をたのしむ暮らしのハーブ便】

日本の伝統的な暦に基づいたこのハーブ便は、季節の変化に合わせてハーブの恵みを取り入れ、健康で豊かな暮らしを提案します。
毎回季節に合わせたテーマのハーブレシピをご用意しますので、月ごとの季節感を大切にした植物のある暮らしが手軽に楽しめます。


※お得な定期便もございます
毎月月初めに、季節のテーマに合わせた
暮らしを心地よくサポートするアイテムを
お送りします。

————————————————————
深まる秋の暮らしのレシピ
神無月(十月)のテーマは【自然の恵みで呼吸を深め心身を温める】です。

金木犀が薫る頃
二十四節気では秋分から寒露(10月8日)へと変わり、少し色づき始めた草木に冷たい露が宿る頃となります。
秋に花咲く金木犀。この香りが漂うと秋をより一層近く感じます。少しずつ夜も長くなり、時間を忘れるような綺麗なお月さまや星、虫の声、金木犀の香りと時間がゆったりと流れるようです。
秋の夜長には季節を愛でながら呼吸を深く心身を温めてくれるやさしい時間を過ごしましょう。


キットの内容

■手づくりハーブボールのお手当て
■ハイビスカスローゼルの発酵はちみつ
■重陽の節句をお祝いする菊のハーブティー



■手作りハーブボールのお手当

日中の暑さと朝晩の寒さなど寒暖差が大きくなり、自律神経が不安定になりやすい季節。

ハーブを布に詰め込んだハーブボールはアーユルヴェーダ医学でも用いられるトリートメントのひとつであり、アジアに伝わる伝統的な民間療法でもあります。ハーブボールを使用することによって、疲労回復、冷え性の改善、筋肉のこりの改善、痛みの緩和などが期待できます。また、ハーブの効能により、緊張をほぐす、イライラの解消、免疫向上、ホルモンバランスの調整、自律神経の調整、美肌など心身に作用します。

▲キットの内容
私たちが月や星のリズムで育て手摘みしたハーブや山に自生する野草など約50種類のハーブが詰め込まれた癒しのハーバルボール

ヨモギ(野生)、トゥルシー、カモミール、ローズマリー、ラベンダー、カキドオシ(野生)、クラリセージ、クズ(野生)ブドウ葉、タイム、レモンバーム、ミント、レモングラス、ユーカリ、エキナセア、ジンジャー、ローゼルなど約50種類のハーブが包まれています

▲ご自宅でご自宅で用意していただくもの
•ハーブボールの球の部分が浸かる器
•電子レンジもしくは蒸し器

▲基本の使い方やその他のハーブボールの楽しみ方をお伝えします



——キッチンファーマシー(台所薬局)——
■ハイビスカスローゼルの発酵はちみつ

季節のハーブ『ハイビスカスローゼル』はアフリカ原産のアオイ科の植物で、生薬名は洛神花。ハイビスカスという名前は「神に捧げる花」という意味。
約3ヶ月で2メートルほどまで成長し、実や葉を食用に茎は繊維に使われ、植物美容でも髪の草木染めに用いられたりと捨てるところのない植物として、様々な効用といろいろな美味しい楽しみ方があります。

ビタミンやミネラル、アントシアニン、クエン酸など美容と健康に良い有効成分を豊富に含んでいます。この綺麗なルビー色の成分はアントシアニンで、ポリフェノールの一種。活性酸素の働きを抑える抗酸化作用に優れ、さびない体づくりに役立ちます。血液を綺麗にし、風邪予防、美容効果などが期待できます。


ローゼルには天然酵母がたっぷり含まれます。
今、収穫時期真盛りのローゼル。
季節の手しごととして、ローゼルの発酵はちみつを作っていきましょう。
ピンク色の泡が可愛いローゼルはちみつは、これから寒くなる秋冬を一層楽しませてくれるアイテムになります。

はちみつは、愛媛県宇和島の〝地密‘’とよばれる日本でもほとんど流通されていない日本蜜蜂が様々な花の蜜をあつめた貴重な蜂蜜です。(是非そのままの味も試してみてください)

▲キットの内容
•ローゼル
•地蜜(日本蜜蜂はちみつ)
•ガラス密封瓶

▲ご自宅で用意していただくもの
•キッチンペーパー、ナイフ

出来上がったローゼル発酵はちみつは、そのまま食べたり、希釈して飲んだりすることができます。デザートやジュース、お酒とお楽しみください。中のローゼルはハーブティーや紅茶に加えてお召し上がりください。

•蜂蜜よりゆるい粘度のエキスが出来上がります。
•発酵が落ち着くと泡が消えていきます。
•常温で半年ほど保存できます。


中国陰陽五行説に由来する伝統行事
■重陽の節句をお祝いする菊のハーブティー

陰陽五行説では、「偶数は陰」「奇数は陽」と考えられました。
節句の日が「3月3日」「5月5日」「7月7日」など奇数なのも、奇数が重なる日が「幸多い日」とされたためです。
中でも最大の陽数である「9」が重なる9月9日は【最も縁起が良い日】とされ大切に考えられました。

古来より邪気を祓う力があると考えられ、「不老長寿の薬草」として伝えられてきた菊。
重陽の節句は、厄除けや不老長寿や繁栄を願う行事として長く伝えられてきました。


▲キットの内容
菊と葛の花とウスベニタチアオイのハーブティー


一年に一度咲く菊の花を愛で、一年の安寧や無病息災を願う特別な日を、菊のハーブティーでお祝いしましょう。


▪︎その他
季節を心地よく過ごすコラム

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥4,620 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      その他の商品